お酒を飲まなくても肝機能が低下している
弱った肝機能を正常に戻す。
肝臓が弱っている人の7割はお酒をほとんど飲まない人だった。
肝機能が低下する原因はお酒だけじゃない。
・食後にすぐ家事をする
・寝る前、3時間以内に食事をする事が多い
・栄養ドリンクをよく飲む
・フルーツが好き
・夜更かし
なども肝臓の機能を低下させる原因になっている。
6つの質問で低下している肝機能の種類がわかる。
1、最近お腹に肉がついてきた
2、ここ半年体重が増えた
3、風邪をひきやすくなった
4、風邪が治りにくくなった
5、5日以上の便秘が月2回以上ある
6、おならが良く出るようになった
1,2に○がある場合は肝臓の分解機能の低下
3,4に○がある場合は肝臓の免疫機能の低下
5,6に○がある場合は肝臓の胆汁生成機能の低下
分解機能の低下
腸で吸収された食べ物は肝臓で分解される。
肝臓での分解には多くのエネルギーが必要になるが、食後に家事をするなど体を動かすと肝臓には十分なエネルギーが提供されず食べ物を完全に分解することができない。
分解できない栄養素は脂肪となり、結果として太る。
この分解機能の低下を改善するには分解酵素の栄養源となるアラニンが有効。
アラニンはホタテに豊富に含まれている。
おつまみ用などの乾燥したホタテがオススメ。
1日2個が目安。
免疫機能の低下
口や鼻から進入した病原菌を最後に処理するのは肝臓。
肝臓にあるクッパー細胞が病原菌を処理する。
このクッパー細胞の働きが弱まると免疫力が低下するため風邪を引きやすくなる、風邪が治りにくくなる。
クッパー細胞を活性化させるにはβ-D-グルカンが有効。
β-D-グルカンはキノコ類に多く、特にヤマブシタケに多く含まれる。
β-D-グルカンは熱に強いので様々な調理で食べられる。
1日50g(半パック)が目安。
胆汁生産機能の低下
胆汁は肝臓で生産されて、腸で分泌される。
胆汁の生産量が低下すると、脂が完全に分解されず大腸に届き、悪玉菌のえさとなち悪玉菌が繁殖しやすくなる。
胆汁の原料となるのはタウリン。
タウリンはモンゴウイカに豊富に含まれている。
スーパーで売られているボイルしたイカのゲソのほとんどがモンゴウイカ。
モンゴウイカのゲソを1日3本が目安。
タウリンは熱に弱いのであまり加熱しないで調理するのがポイント。
二日酔いを軽くする方法
肝臓の血流量を増やすために42度のお湯でタオルを温め、それを肝臓にあてる。
右胸、あばらの下からわき腹にかけて30分あてておく。
|